古墳の旅

Twitter界の古墳愛がすごかった。

甲斐銚子塚古墳 山梨県甲府市

本日、わたしは驚いた。

本日、わたしは驚いた。

わたくし、つい最近、ブログを始めるのと同時にtwitterも始めてみたばかりで、右も左もわからないとはこのこと、ハッシュタグって何ですか? なんか、ラジオで「ハッシュタグをつけてつぶやいてください」なんて言ってるけど何のこと? という状態だったのだ。

それが、ちょっと使ってみて、おーなるほど、「#」付けとくと、お仲間から見えやすいのね、という事を知ったのだ。

それで、twitterで「#古墳」なんて検索していると、いーっぱい古墳についてのつぶやきが出てくるじゃないですか!

さらに、

「#全国古墳博覧会」とつけてツイートしましょう。「コロナで古墳のイベントが相次いで中止になってしまったので、みんなで古墳画像を上げてTLを古墳博覧会にしよう!」

などと素敵な企画をしている方までいるのだ。

そして皆さん、「#全国古墳博覧会」をくっつけて、自分の秘蔵っ子の古墳たちの写真をアップしているのだ。

わたくし初心者で「TL」の意味は分からないのだけど、もう、嬉しくなってしまったのです!

(すみません。ここまで、twitterを普通に使っている方には何にも新しい驚きはないんですよね。でも、私のヨロコビに免じて許してください。)

アップしてみました。塚山古墳。

そして、嬉しくなって昨夜零時過ぎ、初めてやってみたのです。

「#全国古墳博覧会」

この写真で。

塚山古墳 栃木県宇都宮市

そしたら、古墳愛に満ちたtwitter界の皆さん、♡マーク付けてくれるじゃないですか!

ああ、こんなところに(と言っては失礼ですか?)古墳ファンはいたのか! と本当に驚きました。

実はわたくし夜の新宿で・・・。

実はわたくし、これまで2度ほど新宿ゴールデン街のバーで古墳の写真を飾らせてもらったことがあるのです。

夜の新宿で古墳、古墳、言っていたのです。

新宿ゴールデン街

バーのお客さん、いい人たちで、「いいね」とか、「今度探しに行くとき連れてってよ」とか言ってくれる人も沢山いましたが、いやー、twitterがこんなに盛り上がってるとは知らず、本日、ほんとにびっくりしました。

でも、夜の新宿で語る古墳も好きです。これからも語ります。

ヨロコビを古墳の写真で

本日のヨロコビを表す、明るい古墳を皆さんに見ていただけたらと思います。

皆さんにも喜んでいただけたら嬉しいです。

丸山塚古墳 山梨県甲府市

 

あれ、コーフンで言葉が途中から丁寧になっちゃったけど、まあいいか。

古墳好き。ところで、わたくし、古墳が好きなのです。 古墳といえば関西にある巨大前方後円墳を思い浮かべる方が多いと思いますが、日本中、いろんな...
素敵な古墳昨日、古墳の写真をアップしたら、 「きゃー素敵!」 「もっと見せて!」 との古墳ファンの声がどしどし寄せられて(嘘)、...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です